練習 音楽の基本”スケールとカデンツ”をマスターしよう 音楽の素であるスケールカデンツ。単調な繰り返しの中に演奏力と理論知識力をアップさせる秘密が詰まっています。練習の目的と、最大限の効果を得るためのポイントについてお話します。これで苦手意識を克服できるかも⁉ 2024.12.19 練習
演奏 休符も演奏しよう~無音の存在を意識して~ 休符は音のない音符。音楽を豊かにする大切な役割があります。ただ休むだけではない、その重要な役割とは何か? 無音の存在を意識して豊かな演奏ができるようになりましょう。 2024.08.17 演奏
音楽雑記 発表会は成長へのプロセス~参加することで得られるメリットは生きる力になる! 発表会に参加することはレッスン以上に多くのメリットがあります。練習から本番までのプロセスを通して得られる経験は、自分を成長させ、生きる力につながっていくはずです。「今の自分が知らない世界を知る」体験。さあ、チャレンジしよう! 2024.08.05 音楽雑記
音楽雑記 暗譜のススメ~無理なく自然にできて演奏力も上がる暗譜の仕方~ 暗譜が苦手な人必見!自然にできて演奏力もあがる暗譜の仕方を教えます。何を覚えればいいの?どうしたら覚えられるの?ポイントは5つ。みずから音楽を表現するために、今日から実践してみましょう。あなたも暗譜が得意になるかも⁉ 2024.06.27 音楽雑記
音楽雑記 ドレミがわかるだけじゃない!音楽を感じる不思議な力「音感」に迫る 音感とはどんな能力なの?どうやったら身につくの?音がわかるだけじゃない、音楽を感じるその不思議な力に迫ります。習得したら音楽の見え方が変わるかも!? 2024.06.07 音楽雑記
音楽雑記 苦手克服!楽譜を早く読めるようになるコツを伝授します 演奏するときに避けて通れない読譜。早く読むためにはコツがあります。苦手意識をなくして楽しく楽譜とつきあっていきましょう。 2024.05.29 音楽雑記